【2016年10月1日・2日】「駄知どんぶりフェス」開催
様々などんぶりが集まった、駄知の街を挙げてのお祭り!
2016年10月1日(土)・2日(日)は、岐阜県土岐市の陶器の町・駄知町で【駄知どんぶりフェス】が開催されます!
駄知町内の窯元や陶器のお店や、飲食店がお祭りに参加し、町を挙げて、訪れた人々を楽しませます。
メイン会場では、陶器を使ったイベントや、飲食ブースもあり、大人から子供まで楽しむことができますよ♪
イベント中は、1つひとつ形・柄・色・大きさが異なる個性豊かなどんぶりたちが、駄知町中に並びます。
こんなにたくさんのどんぶりを見る機会、ここでしかないのでは?!
陶器に興味がある方は、楽しめること間違いなしのイベントです。
もちろん、どんぶりの他にも、岐阜県土岐市の陶器の町・駄知町でつくられた様々な陶器が集まっています。
陶器販売のほかにも、グルメ・クラフト工芸のフリーマーケット・散策・見学など、
陶器の町・駄知町をまるっと楽しむイベントが目白押しです♪
※イベントの概要や会場マップのチラシは、下記のページからダウンロードいただけます。
イベント基本情報
【日時】
2016年
10月1日(土) 9:00~17:00
10月2日(日) 9:00~16:00
【場所】
駄知町内
ナビ設定先 〒509-5401 岐阜県土岐市駄知町2321-70
窯やネット事務局(丹山窯/丸達製陶)
【アクセス】
中央道土岐I.Cから10分
東海環状道土岐南I.Cから10分
最寄り駅 JR土岐市駅からタクシーで10分
【イベント内容】
窯元蔵出しめぐり
武山窯、丸井佐野陶器、快山窯、鶴琳窯、
宗山窯、不動窯、兵山窯、清山窯、南楽窯、
藤山窯、丹山窯、樹窯
窯元や陶器商が直接販売を行うため、デパート等には売られていないレアな品が、お値打ちな値段で販売されます。とにかく、品揃えが豊富です!
駄知線ウォーク&煙突めぐり(10月2日13時集合 先着50名)
駄知町内にある遊歩道は、昭和47年まで土岐市駅と駄知を結ぶ鉄道がありました。そんな遊歩道には、駄知の歴史を物語る建物が並んでいます。ガイドが駄知町を案内します♪
だちせんマルシェ
駄知線の線路の跡に、陶磁器やクラフト工芸、似顔絵、食品などのフリーマーケットが立ち並びます。
グルメ
「窯やの味わい広場」「一球」「比那屋」「車鮨」など、地元を代表する飲食店の名物メニューや、「千古乃岩酒造」や「SHIMIZUYA(清水屋酒店)」の年代ワイン地下セラーの見学など、グルメも楽しめます♪
その他
・窯元スタンプラリー
・だち窯や散歩道を自由散策
・メイン会場での飲食ブース
など、まだまだお楽しみがたくさんあります!
10月1日(土)・2日(日)は、陶器の町、岐阜県土岐市の駄知町を挙げてのイベント
【駄知どんぶりフェス】に是非お越しください!